10月8日礼拝「69篇とイエス様の十字架」

詩篇NO.69「69篇とイエス様の十字架」69篇18~21節 

                   仁井田義政牧師

この詩篇は、キリスト誕生のおよそ千年前に書かれたものです。驚くべきことに、その詩篇が千年後のキリスト十字架の大切な部分に、多数引用されているのです。今日は、そのことを中心にお話し致しましょう。

★もちろん第一義的には、ダビデの苦しみの詩篇であることは言うまでもありません。第一義的にとは、ダビデがこの詩を書いた時の理由のことです。この詩の1節にあるように、ダビデが強い敵の攻撃にあって、死さえも予感し苦しんでいます。ダビデはその中で、3節にあるように神様の助けを求めて祈っていますが、その祈りに神様の助けがないと言うのです。しかしダビデはその苦しみの中で、神様に感謝しています。そして「神様は苦しみの中での感謝の祈りを喜ばれる」と自覚し、告白しています。それは、ダビデの素晴らしい信仰でした。

★この詩篇の9節が、ヨハネの福音書2章の「宮清め」の時に引用されています。イエス様は、エルサレム神殿を「神の家」として愛しておられました。しかしイエス様がそこに行かれると、そこは物の売買場所になってしまっていました。イエス様は激しく怒り、商売人を追い出されたのです。その結果、イスラエルの有力者達から迫害されるようになりました。純粋な神様への愛が、人からは憎まれることもあるのです。

★当然、ダビデが千年後のイエス様のことを知ってこの詩を書いたのではありません。それなのに十字架のイエス様の苦しみと、状況が完全に一致したのです。69篇20節のダビデへの「そしり」と、裁判時のイエス様への「そしり」と同じでした。また69篇21節の「渇いた時には酢を与えた」という言葉が四福音書に記されており、キリストの十字架に成就した御言として、全て引用されているのです。

★ダビデもイエス様も、激しい苦しみにあいました。ダビデもイエス様も、その苦しみの中で感謝の祈りをささげたのです。神様はその祈りを「何にもまして喜んでくださる」と、69篇31節に記されています。

私達も、苦しみの中でも感謝の祈りが出来る人になりましょう。神様は、その祈りを最上の祈りとして、喜んでくださるからです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です