Windy Chapel 溝の口キリスト教会
2023年の聖句
恐れるな。・・・わたしはあなたを強め、あなたを助け、
わたしの義の右の手であなたを守る。
(イザヤ 41章10節)
次週のお知らせ
次週6/4 : 主日礼拝
(第一礼拝)AM 9:00-、(第二)AM11:00- 、
「神の力の内に生きよう」使徒の働き 9章 36-42節
(第三)PM7:00- マルコ 1章2-8 節
信仰の先輩達の言葉
「我々が感じうる最も美しい感動は、神秘的感動である。」
A.アインシュタイン(1879-1955) ドイツの物理学者

日曜日の礼拝
第一礼拝(日)午前9:00~10:15
第二礼拝(日)午前11:00~12:15
こども礼拝ウインディキッズ(日)午前11:00~12:15
英語礼拝(English Service) (Sun.)PM7:00~8:00

その他の定期集会
婦人聖研(火)午前10:30~11:30
祈祷会(水)午後7:30~8:30

クワイヤー練習日
*ゴスペル・クワイヤー練習(日)午後
*ハンドベル・クワイヤー練習(日)午後
※どなたでも、見学・参加希望歓迎します。
2023年の 新刊出ました!
世界はだれのもの(絵本)
哲学者ニーチェも驚いた「弱き人達へのグットニュース」
世界はだれのもの (絵本)
文: 仁井田義政 牧師、絵: 平井淑子 姉
異常気象や環境破壊、戦争などなど、私たちの世界を苦しめるできごとが今ひんぱんに起きています。声なき悲鳴を上げるこの地球を、一羽のツバメの目を通して共に見つめ、どうしてこんなことが起きるのか、いったいどうすればよいのか、ご一緒に答えを求めてみませんか。
本書は小学年高学年向きですが、大人の方もぜひお読みください。
哲学者ニーチェも驚いた
「弱き人達へのグットニュース」
聖書に登場する30人以上の人たちを通じて、「私が弱いときにこそ、私は強い」(Ⅱコリント12:10b)という聖書の逆説が確かめられる。決して聖人君子では無い、失敗と挫折に満ちた旧新約聖書の登場人物たち。「反面教師」に学ぶということ以上に、そこにこめられた神様の逆説とは!?新旧約聖書の概観にも役立つ、仁井田牧師のユニークでわかりやすい聖書解説!
2023年5月21日 墓前記念会
ウインディチャペルでは毎年、多摩丘陵の豊かな緑に囲まれた教会墓地にて記念会を持っています。この日は、先に天に召された兄姉を偲びつつ主の御許での安らぎを確信し、やがて皆が御国で再会することに想いを馳せ、幸いなひと時を共有することができました。














新約聖書 ヘブル人への手紙 12章1-2節
- こういうわけで、このように多くの証人たちが、雲のように私たちを取り巻いているのですから、私たちも、いっさいの重荷とまつわりつく罪とを捨てて、私たちの前に置かれている競争を忍耐をもって走り続けようではありませんか。
- 信仰の創始者であり、完成者でイエスから目を離さないでいなさい。イエスは、ご自分の前に置かれた喜びのゆえに、はずかしめをものともせずに十字架を忍び、神の御座の右に着座されました。
2023年イースター礼拝と、副牧師 吉原博克先生の就任式
晴れ渡った青空の今日4/9、幸いなイースター礼拝が持たれました。また、フィリピンで宣教なさっていた吉原先生を副牧師として、奥様(美幸先生)とご一緒にお迎えし、就任式が合わせて持たれました。(詳しくは、WindyNews等にて後日ご報告。)
礼拝に来られない方のため、YouTubeにて礼拝を配信しています。
礼拝リスト
5/28の礼拝は、「聖霊のバプテスマ、神の力」(使徒の働き 2:1-4)」から語られました。
5/21の礼拝は、「苦難の中のみことば」(詩篇 56:1-13)」から語られました。
5/14の礼拝は、「あなたの重荷を主にゆだねよ」(詩篇 55:16-22)」から語られました。
5/7の礼拝は、「苦難に強い人になる」(詩篇 54:1-7)」から語られました。
4/30の礼拝は、「救いがシオンから来る」(詩篇 53:1-6)」から語られました。
4/23の礼拝は、「私は神の家にあるオリーブの木」(詩篇 52:1-9)」から語られました。
4/16の礼拝は、「人を恐れてはならない」(マタイ 10:28-33)」から語られました。
4/9の礼拝は、「立ちはだかった大きな石」(マルコ 16:1-8)」から語られました。
4/2の礼拝は、「わが神、わが神、なぜ私を捨てられたのですか」(マルコ 15:33-34)」から語られました。
3/26の礼拝は、「雪よりも白く」(詩篇 51:5-13)」から語られました。
3/19の礼拝は、「主に感謝を捧げよ」(詩篇 50:7-15)」から語られました。
3/12の礼拝は、「悟りがなければ獣に等しい」(詩篇49:16-20)」から語られました。
3/5の礼拝は、「宮の中で神の恵みを思う」(詩篇48:9-14)」から語られました。
2/26の礼拝は、「神にほめ歌を歌え」(詩篇47:1-10)」から語られました。
2/19の礼拝は、「主は苦しむ時の助け」(詩篇46:1-11)」から語られました。
2/12の礼拝は、「愛の歌。」(詩篇45:1-7)」から語られました。
2/5の礼拝は、「主よ。立ち上がって下さい。」(詩篇44:1-9)」から語られました。
1/29の礼拝は、「なぜうなだれているのか」(詩篇43:1-5)」から語られました。
1/22の礼拝は、「生ける神を求めて」(詩篇42:1-11)」から語られました。
1/15の礼拝は、「アーメン、アーメン、その通り、その通り」(詩篇41:5-13)」から語られました。
1/8の礼拝は、「幸いなことよ、主に信頼する者は」(詩篇40篇1-6節)」から語られました。
1/1の礼拝は、「恐れるな。私はあなたと共にいる」(イザヤ41章 10-14節)」から語られました。
12/25の礼拝は、「神に栄光、地には平和(ルカ2章 8-14節)」から語られました。
12/18の礼拝は、「私の望み(詩篇39篇 1-7節)」から語られました。
12/11の礼拝は、「主よ、私の救いよ(詩篇38篇 18-22節)」から語られました。
12/4の礼拝は、「主を待ち望め(詩篇37篇 34-40節)」から語られました。
11/27の礼拝は、「注いでください!あなたの恵みを(詩篇36篇 5-12節)」から語られました。
11/20の礼拝は、「友に裏切られたダビデの祈り(詩篇35篇 11-16節)」から語られました。
11/6の礼拝は、「主を仰ぎ見ると、彼らは輝いた(詩篇34篇 1-10節)」から語られました。
11/6の礼拝は、「新しい歌を歌え(詩篇33篇 1-8節)」から語られました。
10/30の礼拝は、「本当に幸せなこと(詩篇32篇 1-11節)」から語られました。
10/16の礼拝は、「病気と主の癒し(詩篇30篇 1-6節)」から語られました。
10/16の礼拝は、「病気と主の癒し(詩篇30篇 1-6節)」から語られました。
10/9の礼拝は、「栄光を主に帰せよ(詩篇29篇 1-11節)」から語られました。
10/2の礼拝は、「人生を立て直す(詩篇28篇 5-9節)」から語られました。
9/25の礼拝は、「私のただ一つの願い(詩篇27篇4-6, 13-14節)」から語られました。
9/18の礼拝は、[誤解されて心が痛む時 (詩篇26篇1-12節)]から語られました。
9/11の礼拝は、「主よ。上がれ」(詩篇 25:1-11)から語られました。
9/4の礼拝は、「永遠の戸よ。上がれ」(詩篇 24:1-10)から語られました。
8/28の礼拝は、「主は私の羊飼い」(詩篇 23:1-6)から語られました。
8/21の礼拝は、「 エリ、エリ、レマサバクタニ」(詩篇 22:1-8)から語られました。
8/14の礼拝は、「 私はあなたの御力を喜ぶ」(詩篇 21:1-7)から語られました。
8/7の礼拝は、「 主の御名を誇ろう」(詩篇 20:1-9)から語られました。
7/31の礼拝は、「天は神の栄光を語り告げる」(詩篇 19:1-6)から語られました。
7/24の礼拝は、「主はわが力なり」(詩篇 18:1-8)から語られました。
7/17の礼拝は、「主は瞳を守るように」(詩篇 17:6-13)から語られました。
7/10の礼拝は、「私は私の前に主を置く」(詩篇 16:6-9)から語られました。
7/3の礼拝は、「礼拝者への神の祝福」(詩篇 15:1-5)から語られました。
6/26の礼拝は、「愚か者の愚か」(詩篇 14:1-7)から語られました。
6/19の礼拝は、「神の沈黙と祈り」(詩篇 13:1-6)から語られました。
6/12の礼拝は、「主の御言に混じりけなし」(詩篇 12:1-8)から語られました。
6/5の礼拝は、「キリストの力」(使徒の働き 1:3-9)から語られました。
5/29の礼拝は、「山に向かうか、宮に向かうか」(詩篇 11:1-7)から語られました。
5/22の礼拝は、「主は見ておられる」(詩篇 10:1-6, 16-18)から語られました。
5/15の礼拝は、「砕かれた者の神」(詩篇 9:1-20)から語られました。
5/8の礼拝は、「広大な宇宙を見て知る私」(詩篇 8:1-9)から語られました。
5/1の礼拝は、「誤解され心痛み悩む時」(詩篇 7:1-5)から語られました。
4/24の礼拝は、「一緒に歩いて下さっていたイエス様」(ルカ 24:13-17)から語られました。
4/17の礼拝は、「すがりついてはならない」(ヨハネ 20:11-18)から語られました。
4/10の礼拝は、「孤独者イエスの勝利」(ヨハネ 16:32-33)から語られました。
4/3の礼拝は、「絶望の中での祈り」(詩篇 6:1-10)から語られました。
3/27の礼拝は、「自分の心を見張る人」(詩篇 5:1-12)から語られました。
3/20の礼拝は、「苦難の中喜び」(詩篇 4:1-8)から語られました。
3/13の礼拝は、「苦難の中でも平安に生きる」(詩篇 3:1-8)から語られました。
3/6の礼拝は、「世界の王 キリスト」(詩篇 2:1-12)から語られました。
2/27の礼拝は、「正しい者と悪者の道」(詩篇 1:1-6)から語られました。
2/20の礼拝は、「恵みがあるように」(コロサイ 4:14-18)から語られました。
2/13の礼拝は、「命がけの宣教」(コロサイ 4:7-13)から語られました。
2/6の礼拝は、「目を覚まして祈る」(コロサイ 4:2-6)から語られました。
1/30の礼拝は、「家族の中心はキリスト」(コロサイ 3:18-4:1)から語られました。
1/23の礼拝は、「キリストの言葉を豊かに」(コロサイ 3:12-17)から語られました。
1/16の礼拝は、「ますます新しく」(コロサイ 3:9-11)から語られました。
1/9の礼拝は、「上にあるものを求めなさい」(コロサイ 3:1-8)から語られました。
今年最初の礼拝は、「深みに網をおろして魚をとりなさい」(ルカ 5:1-11)から語られました。
今年最後の本日は、「御翼の陰で」詩篇63:6-8が語られました。
クリスマス礼拝の本日は、ルカの福音書 第2章1~7節「サイレントナイト・ホーリーナイト」が語られました。
アドベント3週目の本日は、コロサイ人への手紙第2章20~23節「キリストと共に」が語られました。
アドベント2週目の本日は、コロサイ人への手紙第2章16~19節「キリストが来られた目的」が語られました。

私たちの教会
1975年に仁井田牧師夫妻が川崎溝の口において伝道をスタート。そして1990年に二番目の会堂として現在の教会堂が完成しました。
アメリカ開拓時代のデザインを模した白亜の教会堂の上には、オランダ・フリッツェン社製のチャーチベルが備え付けられ、町の時を刻むそのベルの音の運び手として「Windy(強い風の)Chapel」も歴史を刻んできました。
高らかで柔らかいベルの音のように、イエス・キリストの福音が人々の心に届いて鳴り響き続けるため、これからも教会は歩みを刻みます。

仁井田牧師による今週の礼拝メッセージの要約です。上タイトルや下の各項目をクリックするとページが移動します。
礼拝メッセージの要約
- ペンテコステ礼拝「聖霊のバプテスマ、神の力」ペンテコステ礼拝「聖霊のバプテスマ、神の力」使徒の働き2章1~4節 吉原博克師 今日は教会暦で「五旬 […]
- 5月21日礼拝「苦難の中のみことば」詩篇講解NO56「苦難の中のみことば」詩篇56篇1~13節 […]
- 5月14日礼拝「あなたの重荷を主にゆだねよ」詩篇講解NO55「あなたの重荷を主にゆだねよ」詩篇55篇16~22節 […]
- 5月7日礼拝「苦難に強い人になる」詩篇講解NO54「苦難に強い人になる」詩篇54篇1~7節 仁井田義政牧師 ダビデが荒野の逃亡生活という苦難 […]

価格: 700円 (送料含む)
「聖書に触れた人々」
(偉大なクリスチャン達の発掘)
「婦人聖書研究会」で話された33名の日本史における著名な人物たちが登場。福音に触れてどのように人生を生き抜いたか。先人たちの高潔な魂に共鳴する良書。
推薦文寄稿は、めぐみ福音キリスト教会牧師 中央聖書神学校校長 三宅 規之 先生。

価格: 700円 (送料含む)
「若き献身者達への
エール」
仁井田牧師 (中央聖書神学校理事長)が、伝道・牧会における長年の経験に裏打ちされた真の拠り所を証しする。弟子たちを召命し遣わしたイエスキリストのみことばとその御心に励まされる、伝道の実践書。
推薦文寄稿は、めぐみ福音キリスト教会牧師 中央聖書神学校校長 三宅 規之 先生。

価格: 700円 (送料含む)
Ⅰ「本当に生きるための挑戦」
Ⅱ「本当に人間は進化したのか」
二部構成の論説集。
内村鑑三の「勇ましい高尚なる生涯」とは。それを実践し、多くの影響を後世に遺した人たちや著者自身の恩師について語られる。
第二部は、「果たして人間は進化しているのか?」現代の盲目的な進化論信奉への強烈なアンチテーゼが展開される。
推薦文寄稿は、川尻キリスト教会牧師 高口喜美男 先生。
教会へのご連絡やお問い合わせ
(044) 811-3235
不在の場合は、メールフォームにてご連絡ください
〒213-0033 神奈川県川崎市高津区下作延7丁目11−12
Email: mcc@windychapel.com